手話
昨日
4月から続けてきた
手話講師養成講座 入門コースが
終わりました。
小学校の委員会や
用事
などで
少し休み
リーチがかかっていたのですが
何とか
終了。
終了証書をいただきました。
聾唖者の方々は
一生懸命な姿で・・
でも聞こえる人たちと
なんら変わらない
1人の人間で・・
心からのコミュニケーションを
考えさせられました。
聞こえない人たちは・・・
とにかく情報が少ない。
聞こえない人かな?っと
思う人がいたら・・・
いろいろ
現在の情報を教えてあげてほしいとの事です。
筆談でも
ジェスチャーでも
そら文字でも
表情でも・・・
もちろん
手話でも。
ただ
こんにちわ・・・
っといわれるだけでも
嬉しいとの事。
聞こえない人たちは
私たちに想像できない
孤独をもっています。
たとえば・・・
外国へ
1人でいったような・・・
まわりの人が何を話してるかわからない・・・
ここがどこかもわからない。
今何が起こっているのか??
地震などがあったら・・・
世話をしてくれるのも
助かるけど・・・
情報をあげてほしいと。
いろいろ学びました。
来年 基礎講座があるんだ・・・
春から冬まで・・・
やりたいけど・・・
体力持つかな??
日本語と手話。
あるいみ
バイリンガル??
webより。紀子様も手話ができるんだね。
紀子さまと手話で対談する今井絵理子
