KNKN  MTBで山をかけおりる

KNKN  MTBで山をかけおりる

昨日

小6の息子 KNKN宛に郵便が届く。

差出人が書いていないので、一応親が中身を確認。



そしたら

年末に

旦那の弟が連れて行ってくれた

島田の山を駆け下りる自転車ツアーのDVDだった。





昨年夏に、小学校をあと半年というところ

乗り方の荒い息子の自転車を買い換えることになり

マウンテンバイクをかう。





今回そのバイクでの参加。

自転車大好きの息子は、昨年に続き

今年も参加。2回目。




息子の心を満足させてくれる内容だったそうだ。



お昼は、おむすび4つ、みかん、ラーメンと、息子が好きなものばかり。






来年は、私も参加しようかな。







息子が参加したツアー
2008年 12月28日 島田ライドツアー


興味のあるかたはこちら↓
ナル ネイチャーガイドトリップ




  

Posted by 吉永新聞. at 2009年01月06日16:37

自転車パンク修理

自転車パンク修理







今日、息子が友達の弟の自転車を

借りて乗っていたら、


とがった石を踏んだらしく

パンク。

息子、責任を感じ

勝手にお父さんに直してもらうと

言って帰ってきた。


お父さんが帰ってくる頃は

もう日が落ちてるよ~


どうするのよ~



で、私が直すことに。


ちょっと前に

息子の自転車のパンクを

主人が直したのを見ていたし・・・



子供の頃

自分の自転車を

近所の自転車やさん?で

よく直してもらって・・

それを見ていたので・・・


何とかなると

やってみました。






通りがかりの人がジロジロ

お迎えの奥さんに

すごいね~~と言われ

池ヶ●の町内会長さんも偶然通り

すごいことやってるじゃん!

っと なんだか 恥ずかしいやらで


小一時間で直りました。


自転車の旅の練習にはなるが・・・






息子よ・・

やり方見ていたか?


次のとき

自分で持ってきった仕事は

自分でやってくれ






イメージ図




  

Posted by 吉永新聞. at 2008年09月01日20:57

自転車の旅の準備


自転車の旅の準備

先日富士での自転車の旅をして

暑い中でしたが

とても気分充実でした。


息子が次は袋井!

と言うのを

疲れがとれた最近

「行ってみるか!」

と言う気持ちになってきました。





で・・・息子の自転車が

1週間前より 数日で2回パンク。

よーく見ると、後輪のタイヤが

うねうね回り方が変。


小学校1年より5年とちょい

修理に修理を重ねて(半端じゃない回数)

来ましたが、

袋井行くとなれば、この自転車では心配。



で、来年中学ですが、自転車好きの息子なら

2台持っていていいでしょうとなり

身長145~155センチ用の

21speed

マウンテンバイクを購入することに。




壊れなければ、大人になるまで

乗れるだろうサイズ。





かごは、今までの自転車から移植。

ライト、泥除けを付け

息子の希望で、グリップ式のシフターに変更

スピードメーターの移植






一週間後にやってくる。

息子も楽しみにしているみたい。








  

Posted by 吉永新聞. at 2008年08月24日14:24

自転車の旅

自転車の旅

昨日、小6の息子と母子で

静岡 → 富士 の

自転車の旅に出ました。



今まで、静岡市内20キロ周遊

静岡 → 藤枝 21キロ往復など

やってきましたが、


片道45キロは初挑戦!

しかも真夏!




40歳の体がもつか?

小柄な息子の体がもつか?

心配を持ちながら

9:15分自宅岳美出発。



近所のバイパス交差点でいきなり雨!

バイパスで雨宿り。

流通の100均レモンで合羽を購入。

息子がいきなり『腹減った~』と

なんだかんだで、

11時半頃興津通過。
天気は良さそう。





薩た峠の下(右は海・左は国1バイパス・高架は東名高速道路)


この場所は有名なところ(奥の右に伸びた山をこれから周って越える・・・)
昨日は霞んでみえました・・・すごーく遠く見えました。

12:00 由比通過

12:50 蒲原通過

13:00 新蒲原通過

13:45 富士川通過

14:25 吉原本町通過

以前富士に住んでいたので、懐かしいな~と思いました。

このあたりは、風によって富士特有のにおいがしてきます。

また、それも懐かしいです。


14:50 富士市富士岡の主人の会社に到着。



5時間半かかりました。


45キロ。

マラソン選手は2時間ちょっとで走っちゃうんだもん

すごいよね~。


私はというと・・・

富士川までは、これは帰りも自転車で帰れる?

っと思っていたのですが、目的地あたりで頭痛が

ひどくなり、帰りは断念。水分調整が失敗か?



息子は、「帰りも自転車で帰ろう!」と元気。



主人に『お母さん死んじゃうから』と

息子をなだめてもらい

主人の仕事が終わるまで、

近くの銭湯で体を癒し・・

350円でも疲れた体にはおいしかった

ラーメンをすすって、

息子はカキ氷を舌をみどりにしておいしそうに食べ、



息子と二人でしばし達成感にひたりました。



そして、主人の車に自転車を積み

5時間半の道のりを

クーラーきかせて

1時間半で帰りました。



自転車で帰りたがっていた息子は・・・

グーグー寝て帰りました。




次は、袋井の私の実家に行きたいと言っている。

目的は・・・


おばあちゃんからの

がんばったね~のおこづかいのようだ。





















  

Posted by 吉永新聞. at 2008年08月13日22:01