
この本ね、
地球のことがすごくわかる。
地球の形は
かぼちゃ型とか・・
地軸は実はゆらいでいるとか・・
地軸と磁石の軸はずれているとか・・・
地球の磁石の南北は400万年~1億年~それ以上でたびたび逆転しているとか・・・
地球の磁石は電磁石だとか・・
地球の内部の液体部分は一部でマントルは液体ではないとか・・・
日本海のなかに海嶺の子供があって、日本海は広がっているとか・・
紅海に海嶺の赤ちゃんが出来ていて、いずれ広がって大きな海に
なる可能性があるとか・・・
地球物理学とかいう分野だそうです。
これまた、1994年の本で、地味ですが
面白くて読んでしまいました。
学研の図鑑 地球が好きな方は
オススメです。